2013年2月27日水曜日

「致知」の記事から


以前も紹介したことがありますが、私の大好きな「致知」という雑誌から、最新号の記事の一部を紹介します。

############



※『致知』最新号の注目記事
……………………………………

   対談「仁術の道は限りなし」

      天野篤(順天堂大学医学部教授)&
      南淵明宏(東京ハートセンターセンター長)
    http://www.chichi.co.jp/monthly/201303_pickup.html


◆致知出版社の「人間力メルマガ」-----2013年2月27日 ◆


  天皇陛下の心臓手術の執刀医として
  全国にその名を知られることになった
  天野篤医師。

  現在発行中の『致知』3月号に、
  その天野医師の盟友であり、
  ライバルでもある南淵明宏医師との対談が掲載され、
  反響を呼んでいます。

   本日は、天野医師が語られた
  「プロ野球優勝の法則」という
  興味深いお話をご紹介します。



┌───今日の注目の人───────────────────────┐



      「プロ野球優勝の法則」


            天野篤(順天堂大学医学部教授)


                『致知』2013年3月号
                 特集「生き方」より


└─────────────────────────────────┘


【天野】 私も34歳の時、先生と同じように
    「明日から来なくていい」と言われ、
     全くゼロの状態になりました。

     新東京病院も須磨先生という後ろ盾があるにせよ、
     新興で、大病院などにどう立ち向かっていくか
     思案しましたが、そこはやっぱり若さで
     乗り切れたと思うんです。

     そしてその1年くらいの中で確信したのが
    「プロ野球優勝の法則」というものでした。


【南淵】 ほぉ、なんですか、それは。


【天野】 野球のペナントレースでは
     勝率5割5分で優勝するチームもあれば、
     4割5分で最下位に沈むチームもある。

     要するにプラスマイナス十%の差で、
     全部掴むか、全部失うかが決まるんです。
     外科手術も、この10%、
     場合によっては5%をどう出し入れし、
     自分のほうへ引き寄せられるか、
     それによって明暗が決まるのだと。


【南淵】 なるほど。その5%をいかに引き寄せるかですね。


【天野】 そのために大切なのは、相手をよく観察することです。
     アンテナを張って情報をとにかく収集し、
     これまでの経験と知識を総動員して3秒で判断する。
     3秒で次の一手を考える。


【南淵】 判断は数秒でも、大事なのはその前に
     必ず「観察」があるということでしょうね。

     新東京病院で一緒に仕事をさせていただいた時も、
     お互いやり方が細かいところで違っていたのですが、
     先生はそれに対して何も言わずにずっと観ているんですよ。

     へえ、そうやるのか、そうなるのかと、
     常に観察をされていた。


【天野】 私は俯瞰と表現していますが、手術中でも、
     もう一人の自分が鳥のように
     ビューッと上に上がっていって、
    「こうしろ」と体に指令を出すんです。

############

「天皇陛下の執刀医」という「肩書き」がこれから一生ついて回る天野先生ですが、その先生ほどの方でも、不遇の時代もうまく行かないときもあったということです。

大事なことは、その「不遇の時」をどのように生きるかということだと思います。そこで気持ちが負けてしまってはダメで、その時期を「自分を高める時期」と捉えてこそ、その後の大きな飛躍と飛翔とがあるように思います。

考えてみるとこれは受験勉強とまったく同じことなのですね。

一番苦しい今の時期を、歯を喰いしばって先に進むこと、これが塾生に大きな成長をもたらすものだと思います。

私たちも最後まで指導の手を緩めないつもりでおります。



2013年2月26日火曜日

最近の医進塾

二期,二次対策講座も三週目です。医進13「ゼロ学期」も同じく三週目に入りました。

今日は午前中が英語,午後は生物が開講されています。夜は数学です。

「専用ページ」の「合格者一覧」でご覧になれるように,現時点で多くの塾生が進路を決めてくれています。堂々と第一志望に合格した人もいますし,残念ながら今年は一期試験で苦杯を舐めた人もいます。残念な結果だった人の中にも,二期試験を目指して日々努力を重ねている人もいます。

並行して,4月入学希望者が何人も塾を訪れてくれています。医進塾は「お金をだせばだれでも入れる」塾ではありませんので,説明もそれだけ詳しくします。必然的に入塾説明は普通より長くなります。

説明は最低で1時間。それ以外に「全体説明会」で「モデル授業」を受けてもらい,保護者との面談が入り,お互いに「ここなら・この生徒なら!!」という合意ができた段階で,初めて「入塾」となります。

今の医進12の塾生たちも同じようなプロセスを経て,ここまで来ています。

入塾の時の条件をそれなりに厳しくするのは,

「無理して入る」

生徒をなくしたいからです。

医進塾のような,本当の意味での「少人数制」のところは,塾の性格がはっきりしているため,そn分「向き・不向き」が明確に出るからです。

どのように優れた講師を擁していても,どんなにすばらしい環境があったとしても,

「その子に合った環境」

でなければ,1年間の長丁場を乗り切れるはずがありません。お互いに励ましあいながら最後まで走り続けることができるはずもありません。

医進12の塾生が最終的に進路をはっきり決めるころ,医進13の新塾生たちも勉強を開始していることでしょう。

このようにして毎年の「世代交代」が行われてゆくのです。

私にとっては,何とも複雑な気持ちになるのが,この2,3月です。

合格者一覧表更新(2月26日現在)

「塾生専用ページ」の「合格者一覧表」を更新しました。




2013年2月23日土曜日

2013年2月22日金曜日

2013年2月20日水曜日

合格者一覧表更新(2月21日12時、累積)

「専用ページ」の「合格者一覧表」を更新しました。21日(水)12時現在の合格者累積数です。



2013年2月18日月曜日

合格者一覧表更新(2月18日11時現在)

「専用ページ」の「合格者一覧表」を更新しました。

最近の医進塾

合否判定も佳境に入り,今週一杯で大方の私立受験校の1期発表が終ります。

国公立大学を狙っている人,2期試験を目指す人はまだまだこれからが頑張りどころです。

志望学部に合格できた人は,これからは大学入学に向けての手続きに忙しくなるでしょう。医進塾自習室の片付けなども,そろそろ手をつけないと,例年のことですが,間に合わなくなってしまう人もいるようです。

医進塾では,12日から医進13の新入生のための「ゼロ学期」が,夜間の時間帯で開講されはじめました。

医進12の塾生のためには,現在のところ,ほぼ今までの授業と同じ時間帯で「英語,数学,生物,化学,物理」の授業が開講され,2期,国公立対応の直前総まとめと予想問題演習が行われています。

それと並行して「個別指導」も順次行われています。個別指導の回数はそれぞれのコースによって異なりますので,回数の残りを事務室で確認し,自分の不得意な科目を中心に先生方に依頼するような,臨機応変の形をとるようにしています。

登校・下校は各自の勉強の進度に合わせて自由にしてありましたが,このように授業がほぼ定期的に入るようになると,そうも言っておられず,以前のように8時半から9時前までに自習室で勉強を開始する塾生の数も,次第に増えてきています。

先生方は常に塾生のことを考え,いろいろな資料・課題を持ってきては,それをやらせて学力を確認するようにしています。自分の授業の前に塾に来ると,そのまま夜の時間帯まで授業がなくても残って質問を受け付けてくれている先生方が殆どです。

先に「合格!」を手にした塾生は,まだ勉強を残している友人のことをいつも考えて,邪魔しないようにいろいろ配慮をしてくれているようです。

こういうところに,今までの医進12のチームワークが十二分に発揮されているようです。

合格発表が続きます。発表されたものはできるだけ早く「専用ページ」に載せるようにいたします。

あと少しです!気力を振り絞って入試の重圧に打ち勝てるよう,指導を続けてゆきます。


2013年2月15日金曜日

2013年2月14日木曜日

合格者一覧表更新(2月14日17時現在、累積)

「専用ページ」の「合格者一覧表」を更新しました。

合格者一覧表更新(2月14日13時時点、累積)

「専用ページ」の合格者一覧表を更新しました。

本日14日の13時時点です。

二期試験対策講座「物理」

二期試験対策講座「物理」が開講されます。

19日(火)の13時から,「生物」との並行開講です。

内容は他講座と同様「過去問の徹底分析に基づいた予想問題演習」です。

受講希望者は時間になったら503教室に集合してください。

19日以後の開講日は受講生と相談の上,決定します。


2013年2月13日水曜日

二期試験対策講座「化学」

18日(月)の午後から、二期試験対策講座「化学」が開講されます。

他の教科と同様、内容は「過去問の徹底分析に基づく予想問題演習」です。

二期試験を受験する人は、心理的な圧迫への対応の方が大変だろうと思います。自分ひとりで勉強をしていると、つい悪いほうへ考え勝ちです。

担当講師のファイトあふれる授業で、悪く考えがちな自分に「活!」を入れてもらいたいと思います。




2013年2月12日火曜日

2期試験対策講座


昨日連絡した「2期対策講座」に関してです。

1.英語は15日の午前中1,2時限、生物は14日の午後3,4時限から開始されます。

内容は「過去問の徹底解析に基づいた予想問題演習」です。必要に応じて自学自習課題が課されます。

2.数学は13日の午前中1,2時限のSCから始まります。

3.化学、物理は別途連絡します(メール連絡に注意していてください)。

参加は自由です。受講料はもちろん不要です。

個別指導の回数が残っている人は、その内容とすり合わせ、無理にならないような受講計画を立ててください。

ゼロ学期受講希望者も同様です。

2013年2月11日月曜日

2期試験対策講座(予告)

近日中に二期試験対策講座を開講します。

時間割その他は別途お知らせします。午前の2コマを中心に3月中旬まで開講の予定です。

なお、単語暗記チェックは明日から再開いたします。希望者のみとなります。希望する人は直接申し出てください。


2013年2月9日土曜日

合格者一覧表更新(2月9日)

2月9日付で「合格者一覧表」を更新しました。

合格者一覧表について

現在「合格者一覧表」は、ブログの「塾生専用ページ」にのみ掲載しております。

合格発表が一段落した時点で、医進塾ウェブページ(⇒http://ishinjuku.ac.jp/)にもまとめて掲載する予定です。

申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。

合格者一覧表更新

「塾生専用ページ」の合格者一覧表を更新しました。

2013年2月7日木曜日

負けるもんか!

秀逸なコピーだと思います。

★Honda CM「負けるもんか(プロダクト)篇」

http://youtu.be/IQKfQIYzNbY

獣医学部入試一段落

医学部,獣医学部入試ともに一段落しました。

あとは発表を待つのみ,というところです。

入試が終った後,何人かが医進塾に来ていろいろな情報交換をしています。彼らにとって医進の教室や自習室が,一番落ち着くところだからでしょう。

今日は午前中に国公立二次試験対策「数学ⅢC講座」が開催されることになっています。講義というよりも一人ひとりの進度に合わせた課題学習となります。

################


頑張っていればいつか報われる

持ち続ければ夢は叶う。

そんなのは幻想だ。

たいてい努力は報われない、
たいてい正義は勝てやしない、
たいてい夢は叶わない。

そんな事、
現実の世の中ではよくある事だ。

けれど、
それがどうした。

スタートはそこからだ。

新しい事をやれば必ずしくじる、腹が立つ。

だから、寝る時間、食う時間を惜しんで何度でもやる。

さぁ、昨日までの自分を越えろ、昨日までのホンダを越えろ。


負けるもんか

2013年2月2日土曜日

人は思ったとおりの人間になる。


今まで塾生にいろいろな言葉を配ってきました。
結局はこういうことなのだと思います。

以前配ったものとは別バージョンですが,細かい部分の違いを超えて,メッセージは全く同じです。
改めて塾生全員にこの言葉を配付しました。